日本公衆衛生学会認定専門家について
本総会では、総会出席(25ポイント)、一般演題筆頭演者(30ポイント)、一般演題共同演者(15ポイント)が認められます。
単位取得について
本総会では、総会出席(25ポイント)、一般演題筆頭演者(30ポイント)、一般演題共同演者(15ポイント)が認められます。
指導医講習会:K 単位
| 日時 | 2024年10月29日(火)18:30~19:30 |
|---|---|
| 会場 | 札幌コンベンションセンター、札幌市産業振興センター |
| 講習単位 | 1単位 |
| 取得方法 | 会場、会期後オンデマンド配信いずれも可 |
| 申請方法 |
|
| 注意事項 | 事前参加登録は行いませんが、感染拡大の状況に応じて入場者数を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
選択講習:K 単位
| 対象セッション および講習単位 |
|
|---|---|
| 取得方法 | 会場、会期後オンデマンド配信いずれも可 |
| 申請方法 |
|
社会医学系の専門医・指導医の更新要件として、学会総会への参加は、鍵学会の場合、G 単位2単位(鍵学会でない場合1単位)となります。
更新申請時、参加証の控えを添えて提出ください。なお、参加証の再発行は行っておりません。
詳しくは、下記をご覧ください。
※第83回日本公衆衛生学会総会参加者に限ります。事前に学会参加申込を行ってください。
| 取得方法 | 会場聴講 |
|---|---|
| 対象セッション および講習単位 |
|
| 申込方法 |
講演開始前に会場入口に出席用紙をご用意いたします。「医籍登録番号」「氏名」「フリガナ」「所属機関名」「北海道医師会会員・非会員」を記入してください。講演終了後に会場前の回収ボックスにご提出ください。 ※必ず1講演につき1枚の出席用紙を開始前にお取りください。 【配布場所:札幌コンベンションセンター1階 特別会議場 出入口の前】 (例:10月29日、合計3.5単位取得の場合、各講演の出席用紙で合計4枚の提出が必要となります) |
※第83回日本公衆衛生学会総会参加者に限ります。事前に学会参加申込を行ってください。
| 取得方法 | 会場聴講 |
|---|---|
| 取得可能単位 |
|
| 対象セッション |
|
| 申込方法 |
講演会場前に受付を設置しておりますので、受付後対象セッションを聴講してください。単位申請を希望される方は必ずお申し出ください。 |
本総会は、日本薬剤師研修センター認定の集合研修会 9単位が取得可能です。
総会当日は、下記を必ず持参してください。
[受付場所:日本公衆衛生学会デスク(会場1階)]
| 入場受付開始 | 9時45分 | 入場受付締切 | 10時00分 |
|---|---|---|---|
| 退場受付開始 | 18時15分 | 受付終了 | 18時30分 |
| 特別企画:パネルディスカッション | 70分 |
|---|---|
| 学会長講演 | 30分 |
| 特別講演1 | 60分 |
| 教育講演1 | 60分 |
| 教育講演2 | 60分 |
| メインシンポジウム1 | 95分 |
| 入場受付開始 | 8時45分 | 入場受付締切 | 9時00分 |
|---|---|---|---|
| 退場受付開始 | 17時00分 | 受付終了 | 17時15分 |
| メインシンポジウム2 | 95分 |
|---|---|
| メインシンポジウム3 | 95分 |
| シンポジウム43 | 95分 |
| シンポジウム44 | 95分 |
| 入場受付開始 | 8時45分 | 入場受付締切 | 9時00分 |
|---|---|---|---|
| 退場受付開始 | 12時20分 | 受付終了 | 12時35分 |
| メインシンポジウム4 | 95分 |
|---|---|
| 日本医学会連合 加盟学会連携フォーラム | 95分 |